名刺管理アプリ「Eight」はオススメ! 2018-01-18 2018-07-07 WRITER 岡本 晃 この記事を書いている人 - WRITER - 岡本 晃 基本は空間・インテリアの仕事。休日、カメラ撮影と役者の活動中。 よく言われるのは「何を目指してるの?」がキーワード。 カメラ、舞台活動、旅行や日常を中心に更新しています。 SNSフォローしてくれると、めちゃくちゃ嬉しいです。 詳しいプロフィールはこちら ブログを割と更新するように頑張ってるこの頃。 その時々で書きたいテーマがバラバラなので、カテゴリーがどんどん増えていきそうですが、 それはまた整理しようと思います。笑 今回は、仕事で僕が書かせない必須ツールアプリの話。 Contents1 名刺の管理どうしてますか?2 名刺管理アプリ Eight3 使い方はかんたん 名刺の管理どうしてますか? 皆さん、日々増えていく「名刺の管理」どうされてますか。 おそらく一旦、名刺入れに入れて、後日事務所の名刺BOXなどに収納されている人も 多いと思います。 僕も少し前までそれで終わってました。 だけどそうすると日々の仕事のシーンで「いざ!」って時に、名刺を確認したくても確認できない。 その結果 せっかく名刺を交換した人、次お会いした時に名前が分からず声をかけれない。。 外出先などで、相手会社の住所や連絡先が分からない。 そもそも無くしてしまった。。。 など、煩わしい思いをしてました。 きっと他の方もあるはず。 名刺管理アプリ Eight そこで登場するのが、このアプリ。 「Eight」 Sansanという会社が提供してます。 大きな特徴は 無料で正確な登録(一部有料サービスもあり) sns的役割もあり、Eightを通して名刺交換が可能 また本アプリを通して、ビジネスのきっかけも取り組める の3点。 実際3については、僕も経験があります。 使い方はかんたん Eightをアプリで入手した後、アプリ内のカメラモードで名刺を撮ると、 自動で名刺情報が登録される仕組み。(入力時間が多少かかります。でも、もらって早々に使う出番もないのが名刺。 ここは待ちましょう。 パソコンからもログイン可能。なので、携帯で取った後パソコンで一括してグループなど整理していいと思います。 ちなみ僕はそのような形で使っています。 気になった方は、下記のサイトなどを一度見てみてください。 Eight – 100万人が使う名刺アプリ 開発元:Sansan, Inc. 無料 posted with アプリーチ きっと仕事や新入社員の方々、プライベートで人との交友が特に広い方には必ず役に立つ、、はず! 関連 この記事を書いている人 - WRITER - 岡本 晃 基本は空間・インテリアの仕事。休日、カメラ撮影と役者の活動中。 よく言われるのは「何を目指してるの?」がキーワード。 カメラ、舞台活動、旅行や日常を中心に更新しています。 SNSフォローしてくれると、めちゃくちゃ嬉しいです。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- オススメ!ワードプレスのテーマはこれで決まり! 次の記事 -Next- クリナップの新作キッチンを見てきた。 関連記事 - Related Posts - こんなイヤホンを探してた!アフターショックズの骨伝導イヤホンとの出会い これが探し求めていたモバイルバッテリー?!CIO-SC2 SuperMobileCharger モバイルバッテリー 携帯代が困った事になったので、格安携帯に乗り換えた! ブリージングデバイス ston(ストン)を購入してみた。 最新記事 - New Posts - 2020年やりたいことリスト【年末編】 お手軽ホームシアター計画!AmazonFireが優秀すぎる。 Craftman ship story 〜大和重工〜 ブリージングデバイス ston(ストン)を購入してみた。 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る