【杉並区・荻窪】気になる銭湯その2 「第二宝湯」に行ってきたよ
この記事を書いている人 - WRITER -
写真と言葉の掛け算で表現の可能性を模索しながら活動中。主に「日常的な写真表現」と「旅関連の記事」が主な分野。MVや舞台で演じることも。
フクロモモンガと暮らしています。
SNSもフォローしてくれるととても嬉しいです。
さっそく、第二弾。
気になる銭湯ということで、杉並区にある「第二宝湯」さんに行ってきました。
最寄駅は、中央本線の荻窪駅。
駅徒歩約10分程度の場所にあります。
創業昭和24年と思えない綺麗な銭湯

今回行ったのは夜ということもあり、グレイ色の外観でなんだかおしゃれな印象。
銭湯といえば、昔ながらの木造建築で煙突があって、お世辞にも綺麗とは言えない。
けれど、味があるっていうイメージ。
けど、ここは一見すると割と最近できたように思えました。
それもそのはず、第二宝湯さんが掲げているテーマに「女性も楽しいキレイで気持ちいい銭湯」をテーマに居心地の良さを追求。
とありました。
ちょっと調べてみると、創業が昭和24年。
歴史ある銭湯の1つです。
賑やかで立ち寄りやすい。

人がたくさんで賑やかっていうのもありますが、装飾も賑やか。
入り口にある看板にも勢いよく手書きされた案内。
店内も至る所に、手書きPOPがあり、明るい場所で入りやすいところだな〜って思いました。
昔ながらと今風が混在する場所


メインエントランスには大きい富士山の絵が。
男子風呂にもあるので、ぜひ見てみて欲しい。
面白かったのが、風呂上がりの飲み物。
僕は、風呂上がりに牛乳コーヒーを飲みたい人ですが思わず、ラムネにしてしまいました。
その他にもクラフトビールがあったり、遊び心があるな〜と一人楽しんでいました。
男湯はサウナも完備
サウナ好きの方には嬉しい、銭湯のサウナ。
男性のみなのでお気をつけください。
お湯は、しっかり熱く浸かるだけのお風呂、ジェットバスのお風呂、水風呂とシンプルな形。
これに加え、週によってどくだみ湯など企画が催されています。
ぜひ中央線沿線で銭湯を探している方は、行ってみてくださいね!
お店情報
住所 |
本天沼2-7-13 |
電話番号 |
03-3390-8623
※お電話は午後以降にお願いします |
営業時間 |
15:30〜24:00 |
定休日 |
金曜 |
最寄り駅 |
中央線荻窪駅 稲荷横丁 徒歩0分 |
設備 |
ジェットバス、バイブラ、薬湯、電気風呂、水風呂、立ちシャワー、サウナ(男湯のみ)、コインランドリー |
電子マネー |
各種 |
第二宝湯(だいにたからゆ)
第一弾はこちら!
【高円寺・銭湯】気になる銭湯 「小杉湯」に行ってきたよ。
関連
この記事を書いている人 - WRITER -
写真と言葉の掛け算で表現の可能性を模索しながら活動中。主に「日常的な写真表現」と「旅関連の記事」が主な分野。MVや舞台で演じることも。
フクロモモンガと暮らしています。
SNSもフォローしてくれるととても嬉しいです。